柏のダンス体験に備えて練習できるレッスンサンプル

更新

柏ダンス体験レッスン

Ysダンススクール柏教室を体験いただく際、事前に練習内容を把握しておけるレッスンサンプル動画を公開中。

当日は基礎・リズム取り・ストレッチ・振り付けの順に進行しますので、インストラクターのデモンストレーションを確認しておきましょう。

レッスンの流れ

  1. 基礎練習
  2. リズム取り
  3. ストレッチ
  4. 振り付け

レッスンの流れを掴んでおけば初回の不安は解消できますので、体験時の備えとしてお役立てください。

初心者向けクラス・体験時の練習内容

柏スタジオの日曜15:30~K-POPクラスを体験する前に観ておきたいサンプルです。

初心者向けのレッスンでは基礎からしっかり身に付くようアイソレーションという練習から始めて、楽しみながら主要のスキルを教えています。

下準備せず飛び込んでいけるタイプなら、ぶつけ本番で構いません。緊張しやすかったり内気な子は、事前練習しておくことで当日は安心感をもって試せます。

下準備をしておけば当日の緊張も和らぎますし、保護者さんだけでなく本人にも動画を見せてあげてください。

経験者向け・基礎練習~リズム取りのレッスン見本

柏スタジオ日曜16:45~レベルアップクラスは経験者向けなため、基礎は習得済みという前提でレッスンを進めます。

アイソレーションの上半身(胸)・首・お尻(腰)に加え、ダウン/アップ/前ノリのリズムなど動きの種類が増えますが、動画で練習しておけば初回の対応力がグンと上がります。

レベルアップクラスはランダムで練習内容が切り替わるため、2:10のハンドウェーブはメニューから省かれている場合あり。

初心者向けと経験者向けのレッスン見本を観て、お好きな方を受講してください。

保護者さんに伝えておきたいこと

まれにレッスンが始まっても微動だにせず立ち尽くしてしまう子供がいますが、初めての場所に緊張したというより「想像していたレッスンと違っていた」ことで起きているように見えます。

特に最初のアイソレーション時に「この練習は何?」と不安げにお母さんを見たりするため、本人は何も知らされてなかったのでしょう。

このような事例を未然に防ぐだめにも、本人と情報をシェアしてから体験いただくことをお奨めします。

初回からダンスの楽しさ感じていただけるよう、レッスンサンプルを作成しました。練習の流れを見せておくだけで気持ちの準備ができますし、先生はこの人なんだという情報も分かり安心感に繋がるはずです。

みなさんの体験日が、新しい自分を発見できる素晴らしい1日になりますように。「楽しかった!」の実感が得られる親切・丁寧なレッスンに磨きをかけてお待ちしています!

柏ダンススクールTOP

【編集/監修】 Ysダンススクール
Ys(ワイズ)ダンススクールは、柏・牛久・土浦のダンススタジオでレッスンしていて、小学生・中学生・高校生が利用しています。柏教室には初心者向けのやさしいクラスがありますので、未経験でも安心して試せます。
初心者経験者K-POPHIPHOP